コンテンツへスキップ

いつも、不平や不満ばかりを言っていると
それを聞いている周りメンバーに
「文句の多い人」「愚痴っぽい人」
と嫌がられ、いつのまにか信頼を失います。
とかく人は誰しも現状に満足できないもの。
「どうして自分だけがこうなんだ⁈」と
ついつい自分の身のうえを嘆いたりしてしまいます。
ゆめクリでは、
それぞれの多様な価値観を認め合い
足りないところを、お互いに補い合える
チームづくりを目指していきます!

往診のゆきかえり
毎日、通る道に
最近できた食パン屋さん
みんな、ちょっと
気になっておりました。
ということで
今日(=11/21 金曜日)は
食パンを3斤買いこみ
お昼にみんなで
食べることにしました。

校長先生が
自宅から持ってきてくれた
専用のパン切ナイフで
20等分に切り分け

いちごジャム、オレンジジャム、
ストロベリー、マーマレードなど
思い思いのテーストで頂きました。
もちろん
ほっぺが、落ちるくらい
美味しかったです!

人の悩みは多種多様です。
本人がどんなに苦しんだり
悩んだりしていても
周囲からはわかりにくいものです。
ゆめクリニックは
「まちなか保健室」
としてうぶごえをあげました。

患者さまやご家族のお悩みに
そっと寄り添えるよう
お互いが、気軽に、なんでも、
相談できる雰囲気の職場
でありたいものです。

今回のテーマは、今話題の
「人生会議(ACP)」です。
これからの「もしも」に備えて
市民の方々と一緒に考えてみたいと思います。
当日、会場でお待ちしております!

生徒(スタッフ)思いのゆめクリ学園の
校長先生と教頭先生とが中心となって
サンタ会の準備を進めてくれています(笑)。
ワクワク、ドキドキ
大人も子供にもどり、この日を
楽しみにしています!

横浜医療センターさまのご厚意で
はらじゅく・かわら版に
ゆめクリニックを紹介していただきました。
患者さま思いの
精鋭スタッフ20数名が
同じベクトルで一丸となり
今後も頑張っていきたいと思います!


一日として、同じ日がない
ゆめクリニックの365日。
笑いあり、なみだあり
毎日、ドラマの連続です。
患者さまの人生に関わると
自分自身の生き方が、日々、
どんどん、変化していきます!
まわりの人にやさしく
常に謙虚に生きること
を大切にしていきたいです。

週刊朝日MOOKとして
在宅医療ガイドブック
が発売されました!
134ページに当院も載っています。
まなさまからたくさんのご支援を受けながら
昨年は、1年間に、133名のかたの
最期=旅立ちに関わらせていただくことができました。

ゆめクリニックで、10月8日といえば…?
実は、松実先生のお誕生日でした!
ほっぺが落ちそうな
美味しいフルーツサンドを
みんなでほおばりながら
お祝いをしました。
普段、一緒に、往診に出かける
5人のキラメキ・ナースさんたちから
サプライズで、花束が贈呈されました!
「先生、おめでとうございます!」